飼育・生体

初心者でも飼える!トッケイヤモリの飼育方法

トッケイヤモリは、荒々しい性格とちょっぴり毒々しいカラーリングで人気のヤモリの仲間です。トッケイヤモリの魅力を目にし、飼育を考える方もいるでしょう。

トッケイヤモリってどうやって飼育するの?

こんな疑問をお持ちの方のために、この記事ではトッケイヤモリの飼育方法を解説していきます。

この記事の内容
  • トッケイヤモリの生態
  • どんな飼育環境を作れば良いか
  • 餌は何を与えれば良いか

このような内容でお送りします。参考にしてください。

Eyecatch photo byThomas Wanhoff

トッケイヤモリの生態

初心者でも飼える!トッケイヤモリの飼育方法 (3) - 初心者でも飼える!トッケイヤモリの飼育方法

Photo by Rushen

トッケイヤモリはこんな生き物
  • 東南アジアから東アジアに分布する夜行性大型ヤモリの一種
  • 樹上性
  • ヤモリとしては珍しく鳴き声でコミュニケーションをとる
  • 気性が荒い

トッケイヤモリは、東南アジアから東アジアに生息している樹上性ヤモリの一種です。ヤモリとしてはジャイアントゲッコーに次ぐ大型種で、最大全長は40cmほどになります。夜行性の種なので、野生下では昼間はあまり姿を見せません。

トッケイヤモリ」の名は、彼らの求愛の鳴き声が「トッケイ」と聞こえることからつけられました。

気性が荒く、攻撃的なことで知られている種です。日々餌をもらっている飼い主であっても、不用意に手を出すと噛まれて怪我をすることがあります。

トッケイヤモリの飼育環境(温度と湿度)

名称未設定のデザイン - 初心者でも飼える!トッケイヤモリの飼育方法

Photo by Denise Chan

トッケイヤモリの飼育環境を作る上では、東南アジアのやや高温多湿環境をイメージしてください。数値化すると、概ね以下の範囲です。

トッケイヤモリの飼育環境
  • 温度は25度から30度
  • 湿度は70%〜80%
  • 風通しの良いケージを使用する

多湿気味の環境とはいえ、蒸れは体調を崩す原因になります。ある程度の風通しを確保してください。

なお、トッケイヤモリは縄張り意識が強く、野生でも単独で暮らしています。基本的に多頭飼育はできないので注意してください。

トッケイヤモリの飼育に必要な道具

初心者でも飼える!トッケイヤモリの飼育方法 (3) - 初心者でも飼える!トッケイヤモリの飼育方法

Photo by tontantravel

トッケイヤモリの飼育環境作りに必要なのは、以下の5つの道具です。

トッケイヤモリの飼育に必要なもの
  • ケージ
  • 床材
  • 登り木
  • 保温器具
  • シェルター

それぞれどんなものが良いのか解説していきます。

ケージ

トッケイヤモリは大型種なので、ケージもそれなりのサイズのものが必要です。樹上性の種なので縦長のものが適しています。

ケージサイズは個体の全長の倍くらいの高さを目安にしてください。ベビーからヤング程度なら30cm×45cmでも構いませんが、いずれは45cm×60cm以上のケージが必要になります。

ケージは縦長のものを選ぶ

エキゾテラ グラステラリウム 4560 PT2607(1コ入)【エキゾテラ】

床材

トッケイヤモリの飼育環境にはある程度の湿度が必要です。そのため、床材は保湿性の高いものを選びます。おすすめはヤシガラチップやヤシガラ土です。

保湿性の高い床材を選ぶ。

ジクラ アギト 万能ヤシガラマット 細か目 約8L分(圧縮タイプ) 爬虫類 底床 マット 関東当日便

登り木

トッケイヤモリが体を休められる登り木を入れることをおすすめします。全身を預けることのできる太めの枝を斜めに立てかけてやると安定します。

登り木は太めのものをチョイス

保温器具

温度が25度を下回るようであれば、ケージの保温が必要です。空間保温ができる保温器具を選びます。

おすすめは樹上性の種と相性の良い暖突と、空間保温に力を発揮する保温球です。保温球は使用中非常に熱くなるので、電球にカバーをかけて火傷対策をしてください。

保温球か暖突の使用がオススメ

シェルター

シェルターは使用がおすすめですが、個体の性格やレイアウト次第では不要な場合もあります。神経質で食欲が落ちたり、身を隠せるスペースを必要とする場合は導入してください。

ロックシェルターやウェットシェルターも使用できますが、土管タイプのものを縦置きしておくと具合が良いようです。

シェルターは必要に応じて導入する

トッケイヤモリの餌

初心者でも飼える!トッケイヤモリの飼育方法 (3) - 初心者でも飼える!トッケイヤモリの飼育方法

Photo by gailhampshire

トッケイヤモリの餌は、基本的には昆虫食爬虫類に準拠します。

トッケイヤモリの餌
  • コオロギやゴキブリなどの生き餌
  • 昆虫食爬虫類用の配合飼料(グラブパイなど)

野生では幅広い生き物が彼らの捕食対象です。昆虫の他に、小型のネズミやヘビなどを襲うこともあります。

トッケイヤモリの日々のお世話

名称未設定のデザイン (1) - 初心者でも飼える!トッケイヤモリの飼育方法

Photo by Stuart Mckiggan

トッケイヤモリの日々のお世話は以下の三種類です。

トッケイヤモリのお世話
  • 霧吹き:1日二回
  • 餌やり:週1回〜毎日
  • 掃除:適時

それぞれ詳細を見ていきましょう。

霧吹き

トッケイヤモリのケージには、1日に2回ほど霧吹きしてください。

程よい湿度を保つ意味合いもありますが、霧吹きは個体の水分補給でもあります。トッケイヤモリは水入れから水を飲むよりも、壁の水滴を舐める方が好きです。霧吹きを怠ると脱水に陥る可能性もあるので注意してください。

霧吹きは水分補給と保湿を兼ねる

餌やり

トッケイヤモリの餌の頻度は週1回〜週2回程度です。ベビーの場合は毎日〜1日おきに与えます。成長につれて少しずつ餌の間隔を開けていってください。

餌の量や頻度は、体の成長や体重の増加を観察しつつ調整します。

掃除

掃除のタイミングは二つあります。一つは糞を発見したタイミングで適時、もう一つは定期的な床材の交換です。目に見えない雑菌が繁殖していることがあるので、月に1度程度は床材を全て交換するようにしましょう。

CITES附属書Ⅱへのリスト入りが決定

これまで捕獲や流通について特に制限されていなかったトッケイヤモリが、第18回ワシントン条約締約国会議で附属書Ⅱに掲載されることが決まりました。

更改附属書は2019年11月26日に発効されていますので、この記事の公開時点ですでにリストに入っていることになります。

今後輸入には制限がかかるため、CB(飼育下繁殖)個体の充実にさらに力が入れられると推測されます。

CITESについては以下の記事で詳しく解説しています。

CITESとは - 初心者でも飼える!トッケイヤモリの飼育方法
CITES(サイテス)ってなに?規制内容と対象動物・罰則まとめみなさん、サイテスという言葉はご存知でしょうか。 サイテスは希少生物を保護するための国際条約で、日本国内ではワシントン条約という名...

まとめ

トッケイは性格が荒く、サイズが大きいためやや広い飼育スペースが必要な種です。しかし、それさえクリアできればあなたの良い相棒になれます。

トッケイヤモリを飼育する上でのポイント
  • 飼育ケージは縦長のものを用意する
  • 湿度は高めに保ち風通しを確保する
  • ハンドリングには慣らしが必要なことが多い

初心者の方がトッケイヤモリを飼育する場合、飼育相談のできる専門ショップでの購入がおすすめです。ペット的な触れ合いをするには難がある種なので、詳しい方に相談してから購入してください。

以上、トッケイヤモリの飼育方法でした。