飼育・生体

わかりやすい初心者のためのカブトニオイガメの飼い方

わかりやすい初心者のためのカブトニオイガメの飼い方 - わかりやすい初心者のためのカブトニオイガメの飼い方

誰もが必ず知っているカメ。
ペットショップでもよく見かける飼いやすいペットの一つですね。
実は亀(カメ)は爬虫類の仲間です。
カメ目の爬虫類の総称です。
でも、カメと言っても種類は豊富。よく知られている、またよく見かけるカメと言えばニホンイシガメやクサガメカメ、スッポンなどもそうです!
でも、ペットとして飼われているものではミシシッピアカミミガメがとても有名ですね。
この記事では、ペットとして初心者におすすめできるカメとして、カブトニオイガメについて取り上げます。ペットとして飼いたいそんな読者の皆様のためにきっと役立つ情報をわかりやすくお伝えしたいと思います。

どうぞ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

カブトニオイガメはペットとしておすすめ?

なぜ、カブトニオイガメがペットしておすすめなのでしょうか。
カブトニオイガメは、ドロガメ科ニオイガメ属に分類され、その中でも最大種です。
(え、最大種なんてとてもペットになんてできそうにない!大きいのにどうしておすすめなの?)と思われるでしょうか?でも、ちょっと待ってください。最大種と言っても、実は甲羅の大きさで言うと最大16センチほどにしかならないのです。
※もちろん、例外もありますので、ご了承ください

このサイズは多くのカメの中でも小さい部類に入ります。
大きくなっても手のひらサイズの可愛いペット。その大きさに存在感がありながら、室内でも飼えるちょうどいいサイズです。

ペットというからには飼いやすいサイズはとても大切ですよね。
その点、カメを飼いたい読者の皆さんにはペットとして飼いやすいと思います。

さらに、カブトニオイガメは餌付けがしやすいです。爬虫類を飼う上で難関と言えるのが餌付けです。その部分はおそらく問題ないでしょう。好き嫌いの少ないペットは飼い主さんにとってとても助かりますね。

そして、カブトニオイガメは日本への輸入量が多いので、ペットショップなどで手に入れやすいです。だからこそ、お店を回ってたくさんの子をよく見て、最高にお気に入りのカブトニオイガメを見つけやすいと言えるでしょう!

カブトニオイガメの飼い方

さて、さっそく飼い方編に入っていきましょう。
カブトニオイガメは価格がお手頃ではありません。せっかく飼っても失敗してしまっては、カメにもかわいそうですしお財布にも残念なことになります。ですから、慎重に考えてあげる必要がありますね。
ここから初心者でも安心して飼うために必要なものを飼育方法と共に説明します。ただ、必ず必要なものでないものもありますので、よく読んでいただいて必要かどうか判断していただけたら筆者も嬉しいです。

安心して飼うために準備するものと飼育方法

・お気に入りのカブトニオイガメ

まず、大切なのはお気に入りのカブトニオイガメを選びましょう。一度飼ってしまえば責任を持って育てなければなりません。寿命も平均20年ですから、本当に気に入った子を飼うようにしましょう。

・水槽

まず、カブトニオイガメは元気に泳ぐ爬虫類です。そのため、広々とした水槽に水を入れて飼ってあげる必要があります。カメって基本的に陸にいるものじゃないの?と思われた方もいらっしゃるでしょう。でも、カブトニオイガメは泳ぎまわります。

冒頭でもお伝えさせていただいたように、それほど大きくならないカブトニオイガメは60センチの水槽でも十分だと考えて飼っておられる方も多いようです。60センチ水槽の大きさは、横60×縦30×高さ36センチで水量は65Lです。水替えを定期的に行っていくこととカブトニオイガメのためのできるだけ広い環境を考えてあげると丁度良いサイズなのかもしれません。でも、できる限り大きな水槽で飼ってあげたいはずです。

筆者の使用している90センチの水槽は、横90×縦45×高さ45センチです。なんと水量は182Lです。60センチの水槽と90センチの水槽では規格が全く違います。水量は3倍以上です。できるなら、90センチの水槽で飼ってあげたいかもしれません。
無理なく水替えができるかなど、愛するカブトニオイガメと飼い主のあなたのためによく考えて選ばれると良いと思います。

水槽内の環境としては、甲羅の長さの3倍の水深を作ってあげましょう。気持ちよく泳ぎまわってほしいですね。

カブトニオイガメは陸地を必要とします。でも、活発なので壊されないように頑丈なものを用意しましょう。また、水草や人工の水草などを用意すると観賞用として見栄えが良いでしょう。

・紫外線ライトとバスキングライト

通常、カブトニオイガメは紫外線をそれほど必要としない部類にいます。でも、幼い時は紫外線を必要とします。紫外線がないとすぐに病気になってしまうかもしれません。
日光浴を十分にさせてあげることができればよいのですが、天候や状況で難しい時もありますよね。

そんな時は紫外線ライトを使いましょう。毎日、日光浴をさせてあげることができれば必要ない場合もあります。大人になると、週1~2回程度の日光浴で十分のようです。

もう一つ必要なのがバスキングライトというものです。カブトニオイガメは、人と同じで体温調整が必要です。それを甲羅干しをすることで調整しているのです。

これも定期的に日光浴をさせることができれば必要はないかもしれませんが、持っていて得はあっても損はないと思います。

・ヒーター

水温は25~30度くらいが適切な温度とされています。お部屋の中が一定の温度を保てるとだいたいそのくらいの水温になるのですが、どうしても冬場は冷えてしまいますよね。

そこで、ヒーターを準備してあげましょう。温度設定のできるものから温度固定のものもあります。どちらでも大丈夫ですが、カブトニオイガメの餌の食いつきや活性度は温度によって変わります。また、その個体によって様々ですから温度設定を調整できるものを使用されたほうが良いかもしれませんね。

60センチ水槽では150w、90センチ水槽では300wのヒーターが目安です。
それ以下を選んでしまうと適正な水温にならず大切なカブトニオイガメが病気になったり、死んでしまう可能性もありますのでご注意ください。

テトラ (Tetra) テトラ 26℃ミニヒーター 150Wカバー付
テトラ (Tetra)

・ろ過装置

ろ過装置は必要です。カブトニオイガメはとても活性が高いので、汚すからです。水槽のサイズに合ったろ過装置を使いましょう。フィルターは週に1度程度、交換または清掃してあげてください。また、水槽の水は1/3ほどを週1回以上交換してあげることが大切です。

カブトニオイガメはストレスを感じやすいので、水の替え過ぎもよくありません。また同じ理由で、ろ過装置も水の流れが激しいものはおすすめしません。

わかりやすい初心者のためのカブトニオイガメの飼い方 - わかりやすい初心者のためのカブトニオイガメの飼い方
created by Rinker
ジェックス
¥1,835
(2024/03/28 17:15:39時点 Amazon調べ-詳細)

・餌

カメ用の人工餌が栄養バランス、食いつき共にとても良いです。幼い時には1日2~3回を目安に食べるだけ与えましょう。成体になったら2~3日に1回くらいのペースで与えましょう。量は1回にカメの頭の大きさほどで大丈夫です。

わかりやすい初心者のためのカブトニオイガメの飼い方 - わかりやすい初心者のためのカブトニオイガメの飼い方
created by Rinker
Hikari(ヒカリ)
¥1,152
(2024/03/28 17:15:40時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

準備するものと合わせて飼育方法をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?

  • カブトニオイガメ
  • 水槽
  • 紫外線ライトとバスキングライト
  • ヒーター
  • ろ過装置

それぞれ必要なカブトニオイガメを飼うために入念な準備が必要です。
飼い主が無理なく世話できること、そしてカブトニオイガメにとって無理な環境でないこと、この二つをバランスよく考えることが大切です。

とても魅力的なその姿を楽しみつつ、飼い主もカブトニオイガメも満足できる素晴らしい環境で飼育したいですね!