これから飼育を始める人向け

ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説!

ボールパイソンという蛇は爬虫類の中でもかなり人気があります。可愛らしい目と綺麗な体色、またその飼育しやすさから多くの愛好家がいます。

今回はそのボールパイソンについてどんな生き物なのか、基本的な生態や飼い方について解説していきます。

飼い方を学べば初心者の方でも飼育することができます。
爬虫類の飼育に興味のある方は、是非この記事を参考にボールパイソンの飼育にチャレンジしてみてください。

1.ボールパイソンとは

ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説! - ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説!

出所)https://aquarium.co.jp/picturebook/python-regius.html

ボールパイソンはアフリカ大陸中部から西部にかけてのサバンナや乾いた草原などに生息するニシキヘビ科の蛇です。警戒心が高まると、ボールの形に丸くなって防御姿勢を取ることからこの名前がついています。

生態

ボールパイソンは基本的に夜行性です。日中は地中のトンネルに潜み、夜になると獲物を探す生活をしています。

食性は、飼育下ではマウスもしくはラットを与えれば問題ないです。大半の飼育者は爬虫類専門店などで販売される冷凍マウスや冷凍ラットを与えています。

大きさ

大きさは成体で約110〜150㎝です。ニシキヘビ科の中では小さな種類になりますが、太い体型をしている蛇のため重量感があります。
「初心者向け」として流通する蛇には他にコーンスネークがいますが、コーンスネークはどちらかといえば日本のアオダイショウなどに似た形をしていますが、ボールパイソンはずんぐりむっくりで可愛らしい姿をしています。

販売されている個体はまだ小さなベビーから育ったサイズまでさまざまです。育ったサイズの場合はオスが大半で、メスのアダルトサイズが販売されることは滅多にありません。ボールパイソンは繁殖により様々な品種を作り出すことが盛んなため、繁殖可能なサイズのメスはブリーダーが飼育して繁殖させるためです。

ちなみに野生個体が流通することは近年では滅多になく、「FH(ファームハッチ)」と呼ばれるアフリカの現地で採取された卵を孵化させた個体が出回る程度です。ほとんど飼育下で繁殖された個体となります。

ボールパイソンのモルフ

ボールパイソンは先述のように繁殖が盛んであり、多種多様なカラーリングの種類、通称「モルフ」と呼ばれる個体が販売されています。

あまりにも多様なモルフが存在するため全ては紹介できないのですが、いくつか代表的なモルフを紹介します。

・アルビノ:原種から黒色の色素が欠乏したモルフです。「アルビノ=白」というイメージがあるかもしれませんが、白地に黄色の模様が入る表現になります。目は赤目です。

・ブルーアイリューシスティック:全身が白く、目が青いボールパイソンです。

・パイボールド:模様が部分的に消失し、原種の模様と真っ白の部分が交互に出る不思議な表現のモルフです。

・クラウン:体色は金色のような色を示し、模様は黒褐色のような色をしています。
クラウンは、Clown(ピエロ)でCrown(王冠)ではないです。
野生で捕獲した個体(最初のクラウン)の目の下には、ピエロ(道化師)に描かれている涙のような黒い模様があったことから「クラウン」と名付けられたと言われています。

他にも多種多様なモルフがあります。また、こういったモルフ同士を掛け合わせて新しいモルフを作出する動きも常にあり、常に新しいモルフが生み出されています。

ちなみに、お店で販売されているボールパイソンに「Het〜」という名前がついていることがあります。これはヘテロ、と呼び「表現としては出ていないが遺伝子としては保有している」状態を指します。例えばHetクラウンとHetクラウンを繁殖させると、25%の確率でクラウンの特徴を持った子が生まれてくる、という仕組みになっています。少し難しい話になってしまいましたが・・繁殖を狙うのでなければ全く気にする必要はないです。

なお、モルフの金額は人気ではなくレア度によって変わります。なので綺麗だから高いというわけでもないのがボールパイソンの魅力でもあります。

性格

ボールパイソンは基本的には大人しい性格をしているので、爬虫類の飼育初心者の方にもおすすめしやすい蛇です。
動きもゆっくりしているのでハンドリングも可能です。ただし、夜は餌を探して活発なことがあり手を入れると餌と間違えて噛まれることはあります。噛まれると痛いので気をつけましょう。

また、爬虫類は人に触られて喜ぶ生き物ではありません。適切な触れ合い方で接していけば早く懐いてくれます。そして生き物なのでそれぞれに性格があることを理解した上で飼いましょう。

2.ボールパイソンを購入しよう

ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説! - ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説!

販売されている場所

・総合ペットショップ
・ホームセンター
・爬虫類専門店
・爬虫類イベント

総合ペットショップには爬虫類コーナーがあるところが多く、飼育用品や餌も販売されています。ただし、ボールパイソンが販売されている場合でも販売されているモルフが限定的であることが多いため、探していたモルフが販売されている、という場合でなければ避けるのが賢明かもしれません。

ホームセンターでも近年では爬虫類を販売しているところが増えています。しかし店員さんが爬虫類に詳しいかどうか、また飼育用品が充実しているかどうかはお店によるところです。ペットショップと比べると取り扱っている種類は少ないかもしれません。

初心者の方は爬虫類専門店で買うのをおすすめします。飼育に詳しい店員さんがいて飼育用品も揃ってあるので安心して購入できます。

また、専門店であれば様々なモルフのボールパイソンを取り扱っていることが多く、その中からお気に入りの一匹を見つけることができます。ボールパイソンはカラーリングが豊富なため、色々な生体を見た上で気に入った個体を購入するのが良いです。

爬虫類イベントではお店よりも安く爬虫類を購入することができます。イベントで購入する場合は、事前に飼育用品を揃えてセットしておくべきです。また混雑している場合は店員さんに話しかけづらいなどの心配点があります。

ボールパイソンの値段

ボールパイソンは1万円~20万円程度が一般的です。数万円程度の個体が多いと思います。
中には100万円を超えるような個体も販売されています。

高額な個体は最新モルフなどで数が少ない場合がほとんどです。金額と見た目の美しさは関係がないのでお気に入りの一匹を探すのが良いです。また、同じモルフでも綺麗さによって値段は変化します。

3.ボールパイソンの飼育に必要なもの

ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説! - ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説!

出所)http://blog.livedoor.jp/snakesitter/archives/1078481897.html
ここからはボールパイソンの飼育に必要なアイテムを紹介していきます。
できれば生体を迎える前に揃えてセットしておくと、お迎え当日スムーズに家に連れて帰ることができます。
以下のものが飼育に必要になります。

・ケージ
・シェルター
・水入れ
・床材
・パネルヒーター

ケージ

ボールパイソンの飼育には、飼育個体がとぐろを巻いた状態で4倍程度の面積のものが良いと言われています。成長に合わせて飼育ケースの容量をアップさせると良いでしょう。

また、蛇は脱走の名人ですので逃げれないように蓋をしっかりと閉めるケージにしましょう。一度逃げると探すのが大変です。隠れるのはかなり上手なため一度逃げると室内でも数日見つからないことになります。

シェルター

落ち着かせるために隠れる場所を設置しましょう。飼育個体がとぐろを巻いた程度のサイズにして体が密着できるものが良いです。野生下では日中トンネルの中にいると上述しましたが、その環境を再現するためにもシェルターはあった方が良いです。

水入れ

水入れは水を飲むという意味でも必要ですが、ボールパイソンは水入れを設置するとその中に入ることがあります。特に脱皮の際には湿度を上げて皮を脱ぐために水に入ることがあります。蛇用の水入れ(蛇が入る穴が空いたプラスチックのケースなど)が販売されているので体の大きさに合わせて使用しましょう。

床材

湿度を保ちやすい素材のものがいいです。
床材には以下のようなものがよく使われています。

ヤシガラ保湿性が高く見た目もいいです。燃えるごみとして出せるのもメリットです。
爬虫類用ソイル保湿性が高く、バクテリアが繁殖してフンなどを分解してくれます。生体が良く湿ったソイルを踏んだあとケージ内が汚れてしまうことがあります。
ミズゴケ保水力や弾力性があります。前面に敷く場合は濡らしすぎなどに注意しましょう。
バークチップ園芸用で安く販売されており湿度や温度を保ってくれます。見た目も美しいです。
キッチンペーパーやペットシーツなどの紙類見栄えを気にしなければコストがかからず汚れたら頻繁に交換でき、床材として使えます。保湿性が低く、成体の誤飲の危険もあるのでよく観察しましょう。

ボールパイソン飼育においては清潔に管理しやすいペットシーツがよく使用されます。見た目は少し悪くなりますが糞をした際に簡単に掃除ができるので便利です。

パネルヒーター

ボールパイソンはアフリカに生息していることから比較的高い飼育温度を要求します。
無加温で1年間過ごすことは難しいでしょう。
部屋全体をクーラーやヒーターで管理するのが最も望ましいですが、なかなかそれは難しいのでパネルヒーターをケージの一部に設置しましょう。

ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説! - ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説!
created by Rinker
ビバリア
¥4,679
(2024/11/26 13:53:27時点 Amazon調べ-詳細)

床面の全面にパネルヒーターを敷いてしまうと、温度勾配がなくなり、ボールパイソンが暑いと感じた時に逃げる場所がなくなってしまうため、ケージの半分ほどに当てるのが良いです。気温の目安は28℃〜30℃です。

 

4.ボールパイソンの飼育方法

ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説! - ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説!

出所)https://www.morphmarket.com/morphpedia/ball-pythons/sunset/

ボールパイソンの餌は冷凍マウスか冷凍ラットです。爬虫類専門店などで販売されています。

ボールパイソン向けの人工飼料は存在しないため、基本的にはマウスかラットが必須になります。基本的には買い溜めをして冷凍庫にストックできるため便利ですが、家族がいる場合は事前に許可をとっておいた方が安全です。

また、生きたマウスやラットを与えることも出来ますが、反撃され噛みつかれるリスクもあるため、冷凍が良いです。野生個体では最初は食べない個体もいますが、繁殖個体であれば既に餌付けされているため問題なく食べてくれると思います。

冷凍の餌はお湯につけて解凍する、もしくは自然解凍をして与えるようにしてください。

餌やりは幼体の場合は週1〜2回、成長したら頻度を減らして月に2回ほどが目安の頻度です。ただ、飼育環境や個体差によって異なるので様子を見ながら与えるようにしましょう。

拒食について

ボールパイソンは餌を食べなくなる時があります。

主な考えられる理由としては二つあり、一つは「餌が冷たくすぎる」場合です。解凍が十分にできていない餌を与えるとボールパイソンがびっくりして冷凍マウスを餌として認識しなくなる時があります。この際にはお湯を使ってきちんと温めた餌をあげると匂いを認識して食べるようになる場合があります。

次が「季節性の拒食」です。温度の変化や季節の変化を敏感に感じ、冬になったと感じた時に餌を食べなくなる時があります。この際には餌をどのように与えても反応しません。しばらく様子を見て再度餌を食べるようになるのを待ちましょう。

いずれにしてもしばらく餌を食べないときは、体重を確認することをお勧めします。体重が減少している場合はトラブルの可能性が高いです。病院に行くことも視野に入れましょう。

ハンドリング

ボールパイソンは大人しい性格のため、慣らせばハンドリングは容易にできます。
日頃ハンドリングに慣れておけばケージ内の掃除や体調の確認など、ストレスを与えることなく触れることができるので是非練習しておきましょう。

ハンドリングする際には生体を驚かせないよう優しく掴み、落ちないように手に乗せてください。
もし手の上から移動するようであれば無理に止めず落ちないよう自分も動きに合わせましょう。

ハンドリングは長時間を避け、生体の様子をよく見ながら行いましょう。

繁殖

ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説! - ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説!
ボールパイソンの飼育に慣れてきたら、繁殖にチャレンジしてみるのもいいでしょう。
性成熟の目安はオスで体重1kg以上、メスで1.5kg以上です。

オスとメスの相性がよければ産卵してくれます。

1度に4~8個の卵を産むので、すぐに暖かい場所へ隔離し約2か月ほどで孵化します。

繁殖をさせる場合には生まれたベビーを飼育するのか、またどこかに譲るのかを決めておくなど計画的に行いましょう。

ボールパイソンのブログ

ボールパイソンは日本でも初心者から上級者まで様々な人が飼育しており、非常に人気のある蛇です。ボールパイソンの飼育であったり繁殖に関して記載されたブログが多数存在しています。そういったブログを参照したり、ブログの執筆者に質問をしたりすることでよりボールパイソンの理解を深めることができると思います。

5.ボールパイソンを飼ってみよう

爬虫類の飼育というと、大きなケージでいろいろなライトをつけて…というイメージを持つ方が多いかもしれませんが、ボールパイソンはライトなど大きな設備は必要なく簡単に飼育を始めることができます。

平均寿命は約20年と言われており、長生きする生き物です。
最後まで愛情を持ってお世話できるかどうかよく考えてからお迎えしてくださいね。

是非この記事を参考にボールパイソンの飼育にチャレンジしてみてください!
よければ以下の記事もご覧ください。

ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説! - ボールパイソンってどんな蛇?特徴や飼い方を詳しく解説!
ボールパイソンの代表的なモルフと購入予算を解説ボールパイソンは、ペットスネークの中でもコーンスネークに並ぶ人気種です。おっとりした性格に愛らしい顔つきが人気で、蛇の入門種としても扱わ...