「朝と夜に霧吹きを使って保湿してるけど大変・・・。」
「旅行で少しだけ家を離れるんだけど、霧吹きどうしよう・・・。」
そんな悩みのある方にオススメの、自動でミスト発生させるモンスーンソロをご紹介したいと思います!
モンスーンソロの発売当初の価格は20,000円でしたが、現在はAmazonや楽天で13,800〜18,000円の価格で販売されています。
過去に値段が高くて断念した方は、購入を再検討してみてくださいね。
それでは、モンスーンソロの詳細をみていきましょう。
モンスーンソロとは
モンスーンソロとは、テラリウム・パルダリウム用のミスティングシステム(霧吹き)のことで、
- 噴霧(ふんむ)する間隔を設定
- 継続秒数を設定
するだけで自動で霧吹きが可能になる優れものです。
もちろん、任意のタイミングで好きなだけ噴霧することもできます。
モンスーンソロの使い道としては
- ビバリウム・パルダリウム(熱帯林系ビバリウム)への散水
- カメレオンへの水やり
- アカアシガメ・インドホシガメ・ヤドクガエルなどの多湿系・熱帯雨林系環境の乾燥予防
などがオススメです。
モンスーンソロの外観とサイズ

モンスーンソロには下記のパーツが入っていて、これだけですぐに噴霧を始めることができます。
- 本体・タンク (左)
- 耐圧チューブ・ノズル・ノズル用キスゴム (中・上)
- ノズル交換用スパナ・交換用ノズル (中・袋)
- チューブ用キスゴム(中・下)
- ACアダプター (右)
モンスーンソロのサイズは
- 高さ 17cm
- 横幅 14cm
- 奥行 14cm
です。
レプタイルボックスの高さが15.5cmなので、レプタイルボックスよりも少しだけ高さが高いですね。

使い方
使い方はとても簡単です。
1. 噴射したい場所にノズルを設定する

2. チューブを本体に接続する

3. 本体に水を入れる

4. スイッチを入れる

以上の4ステップですぐに噴霧が始められます。
実際の検証動画
実際に検証した動画をTwitterに載せたので紹介します。
https://twitter.com/shiro_repiew/status/1160483188600233985
https://twitter.com/shiro_repiew/status/1160379355203137536
真ん中左あたりの砂が水分を含んで色が濃くなっています。意外と遠くまで届いていることがわかりますね。
モンスーンソロの設定
モンスーンソロは
- 噴霧間隔
- 噴霧継続秒数
の二つの設定が可能で
「2時間おきに8秒噴霧する」や
「12時間おきに60秒噴霧する」といった柔軟な設定ができます。
噴霧間隔
噴霧間隔の設定可能時間
- 1時間おき
- 2時間おき
- 4時間おき
- 8時間おき
- 12時間おき
- 16時間おき
- 20時間おき
- 24時間おき
噴霧時間
噴霧時間の設定可能秒数
- 2秒
- 4秒
- 8秒
- 12秒
- 16秒
- 20秒
- 30秒
- 60秒
- 120秒
良い点と悪い点
モンスーンソロを導入すると自動で水やりができるため、毎日のお世話やメンテナンスがとっても楽になりますよね。
しかし、良いところだけではありません。
ここでは検証してわかった、良い点と悪い点を紹介したいと思います。
良い点
- 霧吹きの手間が省ける
- 設置が簡単
- 柔軟な時間設定ができる
悪い点
- 横方向への噴霧(拡散)がされない
- 広いケージだと散水量にバラツキがでる
懸念点
- タンク容量は1.5ℓです。少ないと思う人もいるかも
- キスゴム(吸盤)の力が弱いので買い替えが必要になりそう
音が少し気になる
問題点を解決!専用ノズルキット
モンスーンソロは「横方向の噴霧範囲に関して問題がありそう」ということがわかってきましたが、
実はこの問題は簡単に解決が可能です!
モンスーンソロには専用のノズルキットが販売されていて、そのキットでノズルを拡張することで拡散範囲が広げられます。
専用ノズルキットの内容
専用ノズルキットには
- 分岐パーツ
- ノズル
- ノズル用キスゴム
- 耐圧チューブ用キスゴム
- 耐圧チューブ
が内包されています。

使い方
分岐パーツにチューブを繋げることで噴射口を増やすことができます。分岐パーツを複数つければ、3つ以上の分岐も作成できます。
耐圧チューブはアクアリウム水槽で使用するエアチューブと同じ直径なので、エアチューブで代用ができます。


まとめ
モンスーンソロについて細かく解説をしました。
- 水やりの自動化ができる
- 柔軟な時間設定ができる
というのがモンスーンソロの大きな特徴であり、これだけでも欲しいと思う人もいるかもしれません。
- タンクは1.5ℓ
- 噴霧範囲を広げたい場合は専用ノズルキットを購入する必要がある
という点を踏まえて購入の判断をしてみてください!
以上、シロ(@shiro_repiew)でした。